新品のマスクをそのまま使うと曇る!?改善方法の油膜取りについて解説

ダイビングを始めよう

こんにちは!わかばダイバーです!!

今回は新品のマスクを買った後の手入れ方法について解説していこうと思います!

実は新品のマスクを購入した後に絶対にやらなければならない作業があるんです。

それは【油膜の取り除き】です。

油膜を取り除かないとマスクが曇り、せっかくのダイビングが楽しめなくなってしまいます。

ダイビング中、何度もマスククリアをする羽目になってしまい、ストレスに繋がります。

今回解説する方法で新品マスクを手入れして快適なダイビングを行いましょう!!

Myマスク手に入れたから早速潜りにいくぜ!

ちょっと待った!!まずはマスクの油膜取りをしよう!

新品マスクにある油膜とは

マスクについている油膜とは製造過程でマスクに付着する油のことです。

マスクの大部分であるシリコンを取り付ける際にどうしてもシリコン由来の油がマスクに付着します。

この油膜があるとマスクが曇原因になります。

ダイビング中、マスク内に発生した湿気を油膜が弾いてしまいマスクが曇りやすくなります。

曇ったせいでダイビング中にマスククリアを何回もすることはとてもストレスですよね。

事故にも繋がる可能性があるため必ず取り除く必要があります。

レンズ部分だけでなく、マスクのスカートと呼ばれるシリコン部分にも油膜は付着しています。

スカートの油膜は皮膚との摩擦を弱め、マスクが外れやすくなる原因になるため取り除く必要があります。

また、新品のマスクだけでなく今まで使ってきたマスクにも指先などから油が付着し、曇りやすくなってしまうため定期的に手入れをする必要があります。

新品マスクだけじゃなく、使ってきたマスクも手入れしていきましょう!

油膜を取り除くには歯磨き粉を使って洗う

油膜を取り除くにはマスクを洗う必要があります。

ダイビング業界で主流になっている方法が歯磨き粉を使ってマスクを洗う方法です!

なぜ歯磨き粉が勧められているのかと言うと歯磨き粉には研磨剤が入っているからです。

この研磨剤が効率よくマスクに付いた油膜を取り除いてくれるんです!

新品で買ったマスクをいきなり歯磨き粉で洗うのは私も抵抗がありましたが、油膜があるマスクが本当に曇りやすいので思い切って洗っていきましょう。

洗剤でも代用できると言われていますが、研磨剤が入っていない分、油膜を取り除く効果が薄いと言われています。

洗い方はマスクの内側(顔に当たる部分)に歯磨き粉を付けて指で擦って洗いましょう!

オススメされているのはメラミンスポンジを使って洗う事ですが、指で擦るだけでも十分効果はあります。

後はひたすら洗う事!

レンズからシリコン部分(スカート)まで何度も擦って、水で流してを繰り返しましょう!

最初は油膜によってツルツルしているマスクですが、洗った後は「キュッキュッ」と言う感覚になります。

そこまで行ったら手入れ完了です!

マスクが歯磨き粉の香りで包まれていますが、時期になくなるので大丈夫です!

早速Myマスクを使って海に潜りに行きましょう!!

ご覧いただきありがとうございました!

オススメのマスクはこちらの記事で紹介してます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました